私たちの豊かな未来のために「人と自然に優しい環境づくり」をモットーに産業廃棄物の100%リサイクル化を目指しております。
みちのく環境管理規格(略称「みちのくEMS」)とは
「みちのく環境管理規格」は、中小規模の事業者でも比較的容易に取り組むことのできる環境マネジメントシステムであり、事業者が環境に関する継続的な改善を行うことで、自らの経営基盤の強化を図るツールである。また、多くの事業者が「みちのく環境管理規格」に取り組むことにより、地域全体として環境に負荷の少ない社会経済システムの構築を目指すものである。
※「みちのくEMS」の詳細は、環境会議所東北みちのくEMSページへ(外部サイトへリンク)
宮城県では,廃棄物等を資源として有効利用し,品質や安全性などの一定の基準を満たした製品など,環境に十分に配慮された製品を「宮城県グリーン製品」として認定し,普及拡大に努めています。
宮城県グリーン製品の詳細ページへ(外部サイトへリンク)
宮城県グリーン製品認定証(拡大します)
藤田興業はまち美化サポーターとして登録しています。
「仙台まち美化サポート・プログラム」は、一般的には「アダプト・プログラム」と言われ、参加する団体と市が活動内容などについてあらかじめ覚書を交わし、市が管理する道路や公園などの清掃や除草等の活動をボランティアにより定期的・継続的に行うものです。
仙台市だけでなく、国をはじめとして、他の多くの自治体でも取り組みを始めており、市民・事業者と行政のパートナーシップで取り組む、新しいまち美化システムとして注目されています。
※まち美化サポーターの詳細は、仙台市仙台まち美化サポート・プログラムのページへ(外部サイトへリンク)
藤田興業は「杜の都ハートエイド」制度(応急手当協力事業所表示制度)に登録しています。
『杜の都ハートエイド』とは?
事業所近隣で発生した傷病者に対し、従業員の皆様や市民等がAEDを持って駆け付け、救急車が到着するまで応急手当を行うことで、救命効果の向上を図る制度です。
仙台市『杜の都ハートエイド』 制度についてのサイトへ