CSR環境保護方針CSR
環境方針
基本理念
私たちの豊かな未来のために「人と自然に優しい環境づくり」をモットーに産業廃棄物の100%リサイクル化を目指しております。
基本方針
- 環境保全及び汚染の予防並びにその継続的改善に努める。
- 環境目的及び環境目標を設定し、全員が環境保全活動に取り組み、環境パフォーマンスの維持向上に努める。
- 社内のあらゆる活動において発生する環境に及ぼす影響を常に認識し、以下の項目に取組。
- 廃棄物の削減及び分別リサイクルの推進活動
- 近隣美化
- 解体工事に伴う、騒音、振動、粉塵対策の徹底
- 環境側面に関する法規制、協定及びその他の要求事項を順守する。
- この環境方針は、従業員を含む当社に関係し働くすべての人に周知し、一般にも開示する。
みちのくEMS
株式会社藤田興業では、みちのく環境管理規格「みちのくEMS」を取得しております。
- 認証登録範囲(サイト)
宮城県仙台市若林区若林二丁目6番14号及び現場 - 認証登録番号 No08010
- 認証登録日 2017年7月1日
- 有効期限 2023年6月30日
みちのく環境管理規格(略称「みちのくEMS」)とは
「みちのく環境管理規格」は、中小規模の事業者でも比較的容易に取り組むことのできる環境マネジメントシステムであり、事業者が環境に関する継続的な改善を行うことで、自らの経営基盤の強化を図るツールである。また、多くの事業者が「みちのく環境管理規格」に取り組むことにより、地域全体として環境に負荷の少ない社会経済システムの構築を目指すものである。
※「みちのくEMS」の詳細は、環境会議所東北みちのくEMSページへ(外部サイトへリンク)
まち美化サポーター
藤田興業はまち美化サポーターとして登録しています。
「仙台まち美化サポート・プログラム」は、一般的には「アダプト・プログラム」と言われ、参加する団体と市が活動内容などについてあらかじめ覚書を交わし、市が管理する道路や公園などの清掃や除草等の活動をボランティアにより定期的・継続的に行うものです。
仙台市だけでなく、国をはじめとして、他の多くの自治体でも取り組みを始めており、市民・事業者と行政のパートナーシップで取り組む、新しいまち美化システムとして注目されています。
※まち美化サポーターの詳細は、仙台市仙台まち美化サポート・プログラムのページへ(外部サイトへリンク)
「杜の都ハートエイド」制度(応急手当協力事業所表示制度)
藤田興業は「杜の都ハートエイド」制度(応急手当協力事業所表示制度)に登録しています。
『杜の都ハートエイド』とは?
事業所近隣で発生した傷病者に対し、従業員の皆様や市民等がAEDを持って駆け付け、救急車が到着するまで応急手当を行うことで、救命効果の向上を図る制度です。
仙台市『杜の都ハートエイド』 制度についてのサイトへ