株式会社藤田興業

株式会社藤田興業ロゴマーク

コンセプト

和の家の考え方

和の家の考え方暮らしが洋風化した現代でも所々に和の形式が見られます。それは、四季を愛し自然と共存してきた日本人の風流な民族性を表しているのかもしれません。
その空間にいるだけで、すがすがしい木の香りに癒され、家族の歩きまわる音でさえ一つの音楽のような響きを持つようです。素足になった時に感じる木の温もりと磨き抜かれた床の質感、どこか懐かしさを感じるその思いは、やはり私たちが日本人であるという証のように感じます。
年月を経て、深みを増して飴色の光沢を放つ木の家は、そこに住まう人々の歴史の深さを物語り、家と共に思い出を共有しながら変化し続ける木の表情を見守る楽しみもあると思います。木造住宅は古来より日本で発展してきた最たる住宅様式です。そのデザイン性は他の建築様式を見ても木の家の方が自由な発想で作られ、風光明媚な日本の自然を壊すことなく溶け込んでおり、一種のアートの様だと思いませんか?
古来の歌人、芸術家は揃って、箱庭の一つ、生垣の中、小さな池の雫にさえ、自分たちの求める芸術の全てを見出してきました。そして今日、世界中で認められる礎となってきた原点に「和の家」その中で見出した美しさが数多くあるのです。

 そんな四季折々の美しい自然を愛で、家その物を楽しんで頂ける住宅をお客様と共に考え、提案し、実現していきたいと藤田興業では心がけております。

永く住む家

木造住宅は生きています。
木は何の加工を施していなくても自然と吸湿効果を発揮するので、湿気が多い日本の気候にどの住宅素材よりも適しています。実は、木造住宅は地震に強いという特徴があります。
 現在の厳しい建築基準法に基づいて施工された木造住宅は、他の構造住宅と比較しても実は大差ないのです。今までの私たちの歴史を顧みても、地震大国である日本に住んでいた、私たちの祖先はその都度木造住宅の改良に取り組み、どんな大きな地震が来ても揺らぐことのない木造住宅を作ってきました。その技術は世界でもトップクラスです。

 長く住める家を追求する当社が特に力を入れているのが外断熱です。現在の私たちの生活では、より快適性を求め、冷暖房機器の発達により室内外の気温差から生じる結露がガラス面のみならず、壁の中や水回り、家屋の内部や床下まで生じるようになってきました。
 特に日本の家屋は海外に比べ小さく、その分気圧が密集してしまうので、気候は勿論ですが、その構造上結露を起こしやすいのです。結露が起こると建物は損傷しやすく、私たちの目に見えない部分から傷んできます。
 断熱+高気密のバランスがしっかり取れた住宅こそが、結露が少なく、光熱費も低コストで、また家の寿命を長く保ってくれる秘訣です。

 結露を防ぐ、という事は家族の健康被害を防ぐという事ともイコールで繋がります。冬場に多く発生する結露を放っておくとカビが発生します。そのカビを餌にダニが繁殖し、このダニの死骸や糞、またカビの胞子がハウスダストとして部屋中に飛び交い、その空気を吸う事によって、アレルギー、アトピー、喘息疾患に陥る可能性がとても高いのです。
 昨今では現代病とも言われるアレルギー疾患ですが、実はその80%近くがハウスダストによる原因で発病しているといわれています。家族の健康を守り、住みやすく快適な家で安全安心な毎日をお届けしたいと当社は考えています。

藤田興業リンク

運営

株式会社 藤田興業
〒984-0826
宮城県仙台市若林区若林3丁目4番58号
TEL:0120-39-4763
(AM9:00-PM6:00)

fujikoリサイクルセンター
〒981-1201
宮城県名取市下増田広浦35-108
TEL:022-281-8487
(AM8:00-PM5:00)

県北営業所
〒989-4201
宮城県遠田郡美里町和多田沼字新屋敷76

館腰機材センター
〒989-2411
宮城県名取市本郷字西六軒209-1

今泉機材センター
〒984-0835
宮城県仙台市若林区今泉字古川119-1

井土機材センター
〒984-0842
宮城県仙台市若林区井土宅地47番地

研修センター
〒984-0826
宮城県仙台市若林区若林2丁目6番14号

総合葬祭みさと 葬祭会館和真堂
〒987-0014
宮城県遠田郡美里町字志賀町1丁目14-6
TEL:0229-25-3855
藤田興業ロゴマーク